
悩んでいる人
この記事ではこんなお悩みを解決します!
この記事を書いている私は東京都多摩地域在住です。メイン回線と検証用合わせて4台の端末(android、iPhone12、Iphone SE第二世代、iPhone7)を楽天モバイルUN-LIMITで契約して使っています。
夫婦二人で携帯代を大幅に節約できて、自宅では爆速で使えていますが、建物の中や電車に乗ると圏外になってしまうことも多いです。
今回は楽天モバイルUN-LIMITの口コミやレビューについて、実際に契約して調査した実態をご紹介します。
楽天モバイルが気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
楽天モバイル公式サイト
楽天モバイルUN-LIMITの特徴まとめ
・使ったデータ量に応じたシンプルでわかりやすい料金プラン
→ 1GBまでならなんと0円!3GBまでなら980円、20GBまでなら1,980円、20GB以上はどれだけ使っても2,980円。
→ 1GBまで0円は終了することが2022年5月13日に発表されました。

たく
・契約期間の縛りなし、契約解除料もなし!
→ 2年縛りなし!いつ解約しても契約解除料不要!他社からのMNP転出手数料も不要!
・国内通話かけ放題!(楽天Linkアプリ使用必須)
→ 「Rakuten Link」を使った通話ならどれだけ通話しても通話料無料!相手が「Rakuten Link」を使っていなくても、固定回線でも無料でかけ放題です。
・3ヶ月無料キャンペーン開催中!
→ 利用開始日(回線が開通した日)から3ヶ月間無料で楽天モバイルが使えます!この期間内ならどれだけ使っても0円です。キャンペーン期間に解約した場合も解約金などは発生しません。

たく
楽天モバイル公式サイト
楽天モバイルの口コミはどう?実際に契約して調査してみた
大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)に対して、自社回線を整備しながら魅力的な料金プランを発表して攻めている楽天モバイル。
今より安くなりそうだけど、「本当に契約して大丈夫なの?」と思いませんか?
楽天モバイルに関して集めた口コミや評判について、実際に契約して調査した内容を徹底解説していきます。
楽天モバイルの悪い口コミ
楽天モバイルの口コミを調べてみた結果、下記がデメリットになりそうです。
- 楽天回線エリアが狭い
- 楽天回線エリア外ではデータ容量に上限がある
- 建物の中や電車では圏外になる
- iPhoneでは一部の機種しか使えない
- パートナー回線が終了して圏外
楽天回線エリアが狭い
楽天モバイルの楽天エリア
— てらす🍙 (@terasu3211) April 10, 2021
パートナーの電波の方が強いと楽天エリアで塗られてても、パートナー回線掴んではなさいものだから
実質めちゃくちゃ狭いでしょ楽天回線エリア
「楽天モバイル回線エリア」とされている地域でもパートナー回線(au)を掴んでしまって自社回線に繋がらないという声が多い印象。
たく
楽天回線エリア外ではデータ容量に上限がある
楽天モバイル…エリア確認上では楽天回線エリアなんですが、全然使えないんですよね…パートナー回線エリアばっかり使われるから結局ギガ制限有りで、圏外も結構多い…😭
— KEI//筋トレ🔥 (@KEI53569473) May 3, 2021
田舎だからですかね🤣
ahamoにしようか迷ってます‼︎
1GBまでなら0円、3GBまでなら980円、どれだけ使っても2,980円/月(税抜き)なのは楽天回線エリアの話。

楽天回線エリア外ではパートナー回線(au)となり月に5GBまでが上限でそれを超えると、1Mbpsの通信制限になります。
・LINEなどのメッセージ/通話:◯
・Twitter:◯
・Instagram/Facebook:△
・webページ閲覧:◯
・Youtube視聴:△
・オンラインゲーム:△
たく
建物の中や電車では圏外になる
建物の中や高速道路でパートナーエリアしか掴まないし楽天バンドだけ掴む端末だと圏外ばかりだから緊急時困るよね
— ken@36ワークスFTR (@sword_ambition) May 8, 2021
1年無料終わったときに改善されてればいいけど#楽天モバイル
建物や電車の中、高速道路などでは圏外になるという口コミが多い様子。
圏央道、東北道、中央道では圏外にはならずに安定して使えていますね。
たく
iPhoneでは一部の機種しか使えない
2021年4月以前は最新のiPhone端末でしか使えませんでしたが、現在はiOS14.4以降を搭載したiPhone6s以降の端末であれば楽天モバイルを使うことが出来るようになっています。公式対応が発表されました
パートナー回線が終了して圏外
5月になって急に楽天モバイルが繋がらなくなった方へ
— hiroくん (@XPERIAZ3BK) May 2, 2021
全国各所で4月30日をもってパートナー回線切断(auローミング終了)しているエリアがあるので、KDDIのローミングマップで確認してみてください
LTE回線状況チェッカーというアプリで楽天回線かパートナー回線か確認できますhttps://t.co/4vRD3etcrc pic.twitter.com/dSNf7VZ3Cv
2021年5月になってから「楽天モバイルが圏外になった」という声が多い様子。楽天回線エリアの拡大と共に徐々にパートナー回線エリア(au)が終了していくそうなので、都市部では繋がるが郊外では繋がらない状況が今後拡大する可能性あり。
たく
楽天モバイルの良い口コミ
楽天モバイルの口コミを調べてみた結果、下記がメリットになりそうです。
- プラン料金が安い
- 楽天回線エリアならデータ容量が無制限
- 専用アプリなら通話料が無料
プラン料金が安い
我が家のスマホ
— としぶん|ボチボチお過ごしくださいね (@toshibunbun) May 8, 2021
4台あるんですが
なんと4月の料金
4台合計で
3234円でした‼️
4台合計ですよ🎊
何も使い方を
変えてないのに
3月は1万円くらいで
それでも安いと
思ってたけど
楽天モバイルって
神ですね🍀 pic.twitter.com/Lv3086qQyF
大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)に比べて料金が安いという声が多い様子。家族で使っているほど節約効果も大きそうですね。
楽天モバイル:1,078円〜3,278円(税込)
ドコモ(ahamo含む):3,278円〜7,315円(税込)
au(povo含む):2,728円〜7,238円(税込)
ソフトバンク(LINEMO含む):2,728円〜7,238円(税込)
こうやって並べてみると、楽天モバイルのプラン料金はダントツで安い!格安SIM系がありますが、回線が安定する自社回線であることを考えたら楽天モバイルは良さそう。

たく
楽天回線エリアならデータ容量が無制限
我が家は楽天モバイル回線エリアに安定して繋がるので、テザリングで使い倒してみました。

楽天回線エリアなら20GB以上使っても通信制限かからず安定しています。50GBでも100GBでもどれだけ使っても2,980円!

たく
楽天モバイル公式サイト
専用アプリなら通話料が無料
「Rakuten Link」という公式アプリを使えば、Rakuten Link同士の通話はもちろん、他の携帯電話会社ケータイや固定電話への国内通話が無料で使えます!

既存の電話帳がそのまま使えるので特に難しい設定なども不要です。通話品質もLINE通話やSkypeに比べてクリアで快適に使うことができました。
ドコモのahamoやauのpovoは通話料は別途費用か有償オプションに加入する必要があるので、専用アプリを使うと通話が無料になるのは楽天モバイルの大きなメリットですね
楽天モバイルの料金に対する口コミ
楽天モバイルは「Rakuten UN-LIMIT VI」のワンプランのみとシンプル!
使った分に応じて支払うユニークな料金プランとなっています。また、5G対応端末であればプラン変更などせずに5Gを使うことができます。
楽天モバイルのプランは高いのか?安いのか?3大キャリアの料金プランと比較してみます。
大容量プランに関する口コミ
楽天モバイル無制限っつーから使いまくったら1日10GBの制限かかると3Mしか出ないのな
— 天竜人凍死家 (@kojin_toshika) May 10, 2021
普段使いには困らんけど大容量DLする時はちと物足りん
大容量プランについて「1日10GBまで」の速度制限があるという口コミがありました。
実際どうなのか?試してみたところ、

1日の使用量が10GBを超えた付近で突如回線速度が低下。。速度計測してみると上りも下りも3Mbpsでした。速度制限が解除されたのは日が変わった0時。
「楽天モバイルは1日10GBまでの速度制限がある」という噂は本当のようです。ちなみに大手キャリアの大容量プランでも速度制限があり、下記になります。
楽天モバイル:1日10GBまで
ドコモ「5Gギガホ プレミア」:無制限
au「使い放題MAX 5G」:月に30GBまで
ソフトバンク「メリハリ無制限」:月に30GBまで
大容量プランの速度制限について、楽天はドコモより劣るけどauやソフトバンクよりは相当ゆとりがありますね。auとかソフトバンクは使い放題とか無制限とか言っている割には実質1日3GB程度しか使えないという
楽天モバイル:月額3,278円(税込)
ドコモ「5Gギガホ プレミア」:月額7,315円(税込)
au「使い放題MAX 5G」:月額7,238円(税込)
ソフトバンク「メリハリ無制限」:月額7,238円(税込)
「5Gの大容量プラン」という条件で料金を比較すると、圧倒的に楽天モバイルが安いことがわかりますね今、3大キャリアをお使いの方が楽天モバイルに乗り換えれば毎月の携帯代を大幅に節約することができそうです。
テザリングやオンラインゲームなど速度制限に達するほど使う可能性がある方は、1日10GBまでの楽天(月額3,278円)か無制限(月額7,315円)のドコモか検討されると良いかと思います。
楽天モバイル公式サイト
低容量プランに関する口コミ
ドコモもahamoも低容量プランがないからオプションサービスのことも考えるといまの楽天モバイルのがお得感……
— 麻績 (@0dyk03) March 31, 2021
そうなんです!「使った分だけ支払う」プランがあるのは楽天モバイルだけ。
楽天モバイル:月額1,078円〜3,278円/無制限(税込)
ドコモ「ahamo」:月額2,970円/20GB(税込)
au「povo」:月額2,728円/20GB(税込)
ソフトバンク「LINEMO」:月額2,728円/20GB(税込)
そんなにスマホは使わないという人にとっては楽天モバイル以外は割高になってしまいます。楽天モバイルは3GBまでなら1,078円。
3GBまでは月額1,078円(税込)、20GBまでは月額2,178円(税込)、それ以上はどれだけ使っても3,278円(税込)と使った分に応じた料金プランになっているのが楽天モバイルの魅力ですね。
楽天モバイルの回線速度に関する口コミ
遅いという口コミ
楽天unlimit
— えみゅら (@EMYURA) August 6, 2020
遅い・・・遅すぎる
夕方なんかは0.05Mbpsとかになる時がある
あと、2つ以上のセッションが張られると、途端に繋がらない・・・つながらないというか、遅い。
東京の真ん中にいるつもりなんだけどなぁ・・・
「楽天モバイルUN-LIMITは遅い」、「格安SIMよりも遅い」などの口コミが見つかります。

東京駅で格安SIMの楽天モバイル(MVNO)と楽天UN-LIMITを比較してみたところ、格安SIMの5倍程度の速度が出ていました。
さらに、楽天回線エリアに安定して繋がる自宅で速度測定をしてみたところ、

wifi並みの爆速でした!この速度ならネットサーフィンはもちろん、SNSやyoutubeでの動画視聴、DAZNなどの視聴も問題ありませんでした。
電波状況の良い場所であれば楽天モバイルの回線速度は結構早いです
地方では遅くて使えないという口コミ
楽天アンリミット rakutenunlimit めっちゃ遅いなー。楽天専用回線掴んでるのに0.4Mしかでない。これが沖縄の楽天モバイルの速度のREAL。
— マニュアル (@manyuaru) February 17, 2021
東京の時はある程度使えたからな。。。地方では楽天は使い物ならないよ。#ネット #wifi #rakuten #楽天モバイル #楽天
地方に住んでいなくとも、趣味や仕事でよく地方に出かける方は注意したほうが良さそうです。
自宅WiFiの代わりとして使えるという口コミ
家回線で使ってる楽天アンリミットの状況、今月6日から使ってこれ。結構使ってるねぇ。
— Y (@chocobar12hon) March 21, 2021
今のとこ不具合もなくいいんじゃないですかね。夜は少し遅い気がしますが、まあ大丈夫なレベル。 pic.twitter.com/BsjWGRF2Z1
自宅のネット回線として活用していて、なんと100GB/月以上も使っているけど安定しているという口コミ。楽天回線に安定して繋がる場所であれば、楽天モバイル回線はテザリングで使える様子。1日10GBまでの容量制限(超過後は翌日0時まで3Mbps)があるのでそこは要注意です。
楽天モバイルを半年間利用した感想
この記事を書いている私は東京都多摩地域在住です。メイン回線と検証用合わせて4台の端末(android、iPhone12、Iphone SE第二世代、iPhone7)を楽天モバイルUN-LIMITで契約して使っています。
契約から約半年間使ってみた感想を回線品質、電波状況、料金などについてまとめます。
楽天回線エリアなら回線品質は良好
私の自宅は楽天回線エリアのど真ん中にあるので、自宅では安定して楽天回線につながり、

回線速度は平均して上り10Mbps、下り50Mbps出ています。以前使っていた格安SIMよりは圧倒的に早く、ネットの閲覧やSNS、動画視聴などでストレスに感じることはなくなりました。
この回線をWiFiで飛ばして仕事で使ってみたところ、zoomのweb会議は快適に行えましたが大容量ファイルのアップロードなどには自宅WiFiよりも相当時間がかかりました。
たく
電波状況はまだ相当悪い
自宅では快適に使えていますが、市内のショッピングモールなど建物の中に入ると突如圏外になってしまうことも多いです。

ユニクロで買い物している時にクーポンを提示しようとしたら圏外になっていてクーポン使えなかった。。なんてこともありました
その他、地下鉄や在来線、高速のSAなどいろんなところで頻繁に圏外になるので、現状では安定して使える回線ではないと思います。ただ、楽天は電波状況の改善に赤字決算を出すほど力を入れて取り組んでいる様子ですので、「圏外になりやすい状況」は半年後、1年後、2年後・・・と次第に解消していくはずです。
アウトドアを趣味にしている方は要注意!
私はキャンプや登山を趣味にしているので週末は郊外の山やキャンプ場に出かけることが多いです。
楽天モバイルはそうした場所では圏外になってしまうことが多い印象です(2021年5月執筆時点)。先日とある山をハイキング中に携帯で電話をかけようとしたところ「圏外」表示となっていて「これ遭難したらやばくない?」と思いました
アウトドアを趣味にされている方は「楽天モバイル」をメイン回線にするのはおすすめしません!
「ふもとっぱら」など一部のキャンプ場では楽天モバイルの電波がつながりました!
楽天モバイルで使用中の端末は使える?
楽天モバイルに変えたら今使っているスマホは使えるの?こんな疑問にお答えします。
この記事を書いている私はメイン回線と検証用合わせて4台の端末(android、iPhone12、Iphone SE第二世代、iPhone7)を楽天モバイルUN-LIMITで契約して使っています。
楽天モバイルに対応しているiPhone
2021年4月27日、iPhoneに正式対応したと楽天モバイルが発表しました。これによって、iPhone 6s以降であれば古いiPhone端末でも楽天モバイルが使えるようになりました。
下記記事で詳しくまとめているのでぜひご覧ください。
さらに、楽天モバイルはiPhoneの取り扱いも開始しiPhone12 Pro MAX、iPhone12 Pro、iPhone12、iPhone12 mini、iPhone SE(第二世代)をラインナップしています。

楽天モバイルに新規加入しiPhoneを一緒に購入すると20,000円分のポイント還元キャンペーン開催中です!
楽天モバイル公式サイト
楽天モバイルに対応しているandroid
現在出回っている多くのandroid端末に対応しています。
※2021年5月調査時点
- ZenFone7
- ZenFone7 pro
- arrows RX
- Pixel 4
- Pixel 4 XL
- Pixel 4a
- Pixel 4a(5G)
- Pixel 5
- HUAWEI nova 5T
- HUAWEI nova lite 3
- HUAWEI P30 lite
- Aterm MP02LN
- Aterm MR05LN RW
- AX7
- Find X
- OPPO A5 2020
- OPPO A73
- OPPO Reno A 128GB
- OPPO Reno3 A
- R17 Pro
- Reno 10x Zoom
- Galaxy A7
- Galaxy Note10+
- Galaxy S10
- AQUOS R compact SH-M06
- AQUOS R2 compact SH-M09
- AQUOS R5G
- AQUOS R5G
- AQUOS sense lite SH-M05
- AQUOS sense plus SH-M07
- AQUOS sense2 Sh-M08
- AQUOS sense3 lite SH-RM12
- AQUOS sense3 plus SH-M11
- AQUOS sense3 plus SH-RM11
- AQUOS sense3 SH-M12
- AQUOS sense4 SH-M15
- AQUOS sense4 lite SH-RM15
- AQUOS sense4 plus SH-M16
- AQUOS sense5G SH-M17
- AQUOS zero SH-M10
- AQUOS zero2 SH-M13
- Xperia Ace
- Redmi Note 9S
- Mi Note 10 Lite
- Rakuten BIG s
- Rakuten Hand
- Rakuten BIG
- Rakuten Mini
- Rakuten WiFi Pocket
楽天モバイルUN-LIMITってメールアドレスは使えるの?
楽天モバイルは2021年夏頃を目処にキャリアメールへ対応することを発表しています。
競合するドコモの「ahamo」やauの「povo」はキャリアメールに対応していないので、キャリアメールを必要とされる方には楽天モバイルおすすめです。
さらに詳しく下記記事にまとめていますのでぜひご覧ください。
楽天モバイルUN-LIMITの通話はどれくらい使える?
楽天モバイル公式アプリ「Rakuten Link」を使えばどれだけ通話しても無料でした!
自分がRakuten Linkを使って発信すれば、相手がRakuten Linkを使っていなくても通話料が無料になるのが魅力的です。
詳しくは下記にまとめています。
こんな記事も書いています
【徹底検証】楽天モバイルは WiFi代わりに使えるのか?
【徹底検証】iPhone7で楽天モバイルを使う方法
楽天モバイルの通話品質を徹底レビュー
楽天モバイル メールアドレスはもらえるの?
楽天モバイルとahamoを徹底比較!契約するならどっち?