楽天モバイル従業員紹介キャンペーン|社歴10年目社員が徹底解説!https://mobile-navi.n-seikatu.com現役の楽天社員が楽天モバイルの魅力とお得なキャンペーンを徹底紹介Sat, 28 Jun 2025 01:27:20 +0000jahourly1https://mobile-navi.n-seikatu.com/wp-content/uploads/2024/03/cropped-ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421-32x32.png楽天モバイル従業員紹介キャンペーン|社歴10年目社員が徹底解説!https://mobile-navi.n-seikatu.com3232 デュアルSIMって何?最強の組み合わせは?https://mobile-navi.n-seikatu.com/r-mobile/column/dual-sim/Sat, 28 Jun 2025 01:24:32 +0000https://mobile-navi.n-seikatu.com/?p=7268

「デュアルSIM」とは一台のスマホに複数の回線(SIM)を入れることをいいます。えっ!?そんなことできるの!と思った方はこの記事で詳しく解説するのでぜひ見ていってくださいね! この記事ではそんな疑問に詳しくお答えします。 ... ]]>

質問者
質問者

最近よく聞くデュアルSIMって何?

楽天社員
楽天社員

ご質問ありがとうございます!この記事で詳しくご説明致します

「デュアルSIM」とは一台のスマホに複数の回線(SIM)を入れることをいいます。えっ!?そんなことできるの!と思った方はこの記事で詳しく解説するのでぜひ見ていってくださいね!

この記事ではそんな疑問に詳しくお答えします。私は楽天モバイル、ahamo、POVO、LINEMO全て契約して検証している10年目楽天社員です!

最大14,000ポイントキャンペーン!

ログインでエントリー完了

上記クリックいただくと楽天IDでログインを求められて不安に感じるかと思いますが正常です。その後、従業員紹介専用ページへ遷移する仕様となっています。

デュアルSIMとは何か

実は最近のスマホは一台の端末に複数の回線(SIM)を入れることが可能です。デュアルSIMとは一台のスマホに複数回線(SIM)入れることを意味します。

一台のスマホに複数回線(SIM)を入れる方法

デュアルSIMが何かはわかったけどどうやって一台のスマホに複数のSIMを入れるの?SIMカードスロットは一つしかないよ・・という方ご安心ください!

実は最近発売されたスマホはSIMカードを2枚入れることができるか、eSIMとSIMカード両方を入れることができるようになっています。

SIMカードスロットが2つある場合

SIMカードを2枚入れることができる端末ならそのままA社とB社それぞれのSIMカードをセットすればそれで複数回線を一緒に使うことができます。

SIMカードスロット1つ+eSIMの場合

最近発売のスマホはこちらのケースの方が多いかもしれません。eSIMとはSIMカードのような物理的なSIMではなくスマホ端末にインストールするデジタルSIMのことを指します。

SIMカードは1枚か2枚くらいしか入れることができませんが、eSIMならデジタルなので2個でも3個でも入れることが可能です。私はiPhoneのSIMカードに楽天モバイル、eSIMでahamo、POVO、LINEMOを入れてそれぞれ切り替えて活用しています

eSIMの申し込み方法

基本的にはスマホ回線を契約する時にeSIMかSIMカードかを選ぶのが一般的です。例えば楽天モバイルの場合は申し込み画面でSIMタイプを選択する形になっています。

ちなみに後でSIMカードからeSIMに変えることも楽天モバイルをはじめ、多くのスマホ回線各社で可能ですよ!

eSIMの入れ方

楽天モバイルなどスマホ回線各社でeSIMで契約すると「eSIMプロファイル ダウンロード」をして、そのプロファイルをインストールするだけでスマホにeSIMを入れることができます。

iPhoneなら、設定 > モバイル通信と進んで下の方にある「eSIMを追加」からできますよ。でも、eSIMプロファイルをダウンロードすると自動的にインストールの画面になることがほとんどなので実はとても簡単です!

会社によってはQRコードからeSIMプロファイルをダウンロードする方法になっている場合もあるのでそのあたりは回線申し込み時に送られてくる案内に従って進めてください。

一台のスマホにeSIMは何個まで入れられる?

この記事を書いている私自身がSIMカードで入れている楽天モバイル意外だと、ahamo、POVO、LINEMOをeSIMで入れて使っていますがまだ追加できる様子。

では何台まで入れられるのか?という疑問について調べてみました。

iPhone(全eSIM対応機種): 一般的に最大8つまで可能
Androidスマホ(Pixel、Galaxyなど): 多くは 5〜10個保存可能
特定Galaxy機種: eSIMチップの容量によっては 最大20プロファイル(ただし情報量に応じて前提が変わる)

結構入れられるんですね!こんなに入れる人は私みたいに検証している人以外じゃありえないと思うので、一台のスマホに楽天モバイルと今の回線のeSIMくらいならどちらも入れられる!と認識いただくと良いでしょうか。

ちなみに、最大で10個近くeSIMを入れることはできますが、同時に使用できる(アクティブにできる)eSIMは一つか二つまでと制限があるのでご注意ください。

私も3つのeSIMを入れていますが場面に応じてahamo、POVO、LINEMOのeSIMを切り替えて使っています。

最強の組み合わせは何?

ここまで読んでいただくと一台のスマホに複数回線入れることができるのはご理解頂けたかと思います。では一台のスマホにどの回線を入れて組み合わせるのが最強なのかご紹介します。

楽天モバイル+POVOがコスパ最強!

3GBまでなら月額980円(税抜)の楽天モバイル、使わなければ0円(半年に1回の利用は必要)のPOVOの組み合わせがコスパ最強でおすすめです!

楽天モバイルは料金が安いのが魅力だけど電波の不安がある・・・という方はその不安をPOVO(au回線)をサブ回線に入れることで解消できておすすめです。

今使っている回線+楽天モバイルもおすすめ!

スマホ回線ってこれまで長く使ってきたこともあるのでいきなり乗り換えるには結構不安がありませんか?そんな場合におすすめなのが今お使いの回線はそのままにeSIMで楽天モバイルを契約して、今使っている回線と楽天モバイルのデュアルSIMで試していただく方法です!

これなら、今お使いの回線は契約せずに楽天モバイルを最低月額980円で試すことができますし、それで電波の不安がほとんどなくて「今の回線解約しても大丈夫そう!」となった時に楽天モバイルをメイン回線として一本化することもできて、急に乗り換えるのは不安すぎるというリスクヘッジにもなっておすすめです。

今なら楽天モバイル契約で7,000ポイント、乗り換えなら最大で14,000ポイントもらえるキャンペーンも開催中なのでぜひご検討ください!

最近は急な通信障害などが発生することもあるので、一つの通信回線だけではなくメイン回線+サブ回線のデュアルSIMがおすすめですよ。

最大14,000ポイントキャンペーン!

ログインでエントリー完了

上記クリックいただくと楽天IDでログインを求められて不安に感じるかと思いますが正常です。その後、従業員紹介専用ページへ遷移する仕様となっています。

従業員紹介でご契約なら最大14,000ポイント!ひとり最大5回線まで! 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを10年目社員が解説!

この記事の執筆者

2014年に楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社)に入社。今年で入社10年目社員です。普段は広告やマーケティング関連の業務に従事しています。

「実際に自分が使わなければ本当の使い勝手はわからない」と考えて、楽天市場、楽天トラベル、楽天銀行、楽天カード、楽天証券、楽天ペイ、楽天マガジン・・・と各種楽天サービスを登録して使っています。

楽天モバイルも開始当時は「電波繋がらない」といった声が数多くある中で「実際どうか?」を知るためにメイン回線として契約していました(実際、電波悪くて苦労した経験も😅)。

楽天モバイルとは別の事業に従事していますが、楽天社員として社運をかけて挑んでいる楽天モバイルを応援したくてブログやSNSなどで発信させて頂いています。

実際の体験レビューを重視したいので楽天モバイル以外に大手3社の携帯回線であるahamo(ドコモ)、POVO(au)、LINEMO(ソフトバンク)も全部契約して徹底検証しています。

皆様へのお願い

楽天モバイルは「携帯電話業界の民主化」をキーワードに高すぎる日本の携帯料金を下げるべく挑戦をしています。私は楽天社員としてその挑戦を応援したい、そんな思いでこのブログ運営を業務外で続けています。


週末や自宅に戻ってきてからの隙間時間で対応しているので不備もあるかもしれませんが、常に最新の情報を皆様に提供して少しでも楽天モバイルの魅力を知っていただきたいと思っています。


そんな挑戦にいいね!この記事役に立ったよ!・・・などそんなコメントを皆様のブログやSNSでご紹介いただけたら最高に嬉しいです😌


これからも楽天モバイルをどうぞよろしくお願いいたします!

]]>
楽天モバイル最強感謝祭がスタート!契約者だけの特典を解説!https://mobile-navi.n-seikatu.com/r-mobile/campaign/summer-saikyo-kansya/Thu, 05 Jun 2025 10:19:37 +0000https://mobile-navi.n-seikatu.com/?p=7252

楽天モバイル契約者限定のお得なキャンペーンが始まりました!えっ?まだ契約してない?でもご安心ください! 今からご契約頂いてもこのキャンペーンに参加可能です!ただし開通タイミング次第でキャンペーンに参加できるタイミングなど ... ]]>

楽天モバイル契約者限定のお得なキャンペーンが始まりました!えっ?まだ契約してない?でもご安心ください!

今からご契約頂いてもこのキャンペーンに参加可能です!ただし開通タイミング次第でキャンペーンに参加できるタイミングなどが変わってくるのでお早めにお申し込み頂くのがおすすめです。

ちなみに、今なら楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを開催中でこのページ(楽天10年目社員が運営)の紹介リンク経由でお申し込み頂くと他社からお乗り換えで14,000ポイント、それ以外の場合でも7,000ポイントがもらえるのでぜひ活用ください。

最大14,000ポイントキャンペーン!

ログインでエントリー完了

上記クリックいただくと楽天IDでログインを求められて不安に感じるかと思いますが正常です。その後、従業員紹介専用ページへ遷移する仕様となっています。

従業員紹介でご契約なら最大14,000ポイント!ひとり最大5回線まで! 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを10年目社員が解説!

楽天モバイル「夏の最強感謝祭」と「従業員紹介キャンペーン」は併用可能です!

夏の楽天モバイル最強感謝祭って?

開催期間は、2025年6月3日(火)10:00から6月27日(金)9:59まで
一部の特典は先着順なので、気になる方は早めのチェックを!

楽天モバイルの公式サイトにも詳しく載っているので、気になる人はのぞいてみてくださいね。

今回の注目コンテンツはコレ!

今回のキャンペーンの中で注目したい特典をいくつかピックアップしました。楽天の人気サービスでお得がたくさん用意されていますよ。

楽天市場|特別クーポンで最大13,200円OFF!

前回も話題になった楽天市場でのクーポン配布。条件を満たせば、合計で最大13,200円OFFになるクーポンがもらえます。

ただし、クーポンは枚数限定で先着順。さらに、クーポン配布の2日前までに「Rakuten最強プラン」を契約している人が対象です。タイミングが重要なので、利用予定の方は気をつけてくださいね。

楽天トラベル|25%OFF+1%ポイント還元

旅行好きに嬉しいのがこの特典。楽天トラベルで、先着順で最大25%OFFの割引+1%分の楽天ポイントが還元されるキャンペーンが実施されています。

適用条件は特集ページに記載されているので、事前にしっかりチェックしましょう。ちなみに、ここでいう「楽天モバイル契約者」とは「Rakuten最強プラン」または「データタイプ」の契約者のこと。対象かどうかの確認も忘れずに。

スタンプカード|スタンプを貯めて景品ゲット!

デジタルスタンプカードでスタンプを集めると、人気の家電やゴルフ場のプレー権などが当たる抽選に参加できます。ポイント以外の景品は、6月27日終了時点で楽天モバイルを契約している人が対象になるので注意が必要です。

ゲーム感覚で楽しめるので、キャンペーンに参加するついでに試してみるのもアリ。

楽天ファッションで1,000円オフクーポン

夏の気になるファッションアイテムが楽天モバイル契約するだけで1,000円オフ!先着利用4,000回限定のクーポンなのでお早めに楽天モバイルご契約頂くのがおすすめです!その際は従業員紹介キャンペーン経由なら最大14,000円分のポイントももらえて超お得!

他の楽天サービスでも特別オファーが続々

今回の感謝祭では、楽天のいろいろなサービスでもお得なキャンペーンが実施されています。対象サービスは順次追加されていくようなので、こまめに情報をチェックしておくと見逃さずに済みそう。このページで随時更新していくのでぜひ拡散お願いします🙏

たとえば、楽券なども含めて幅広いジャンルでの特典が登場予定。今後の発表にも期待です。

楽天モバイル最強感謝祭の注意点はこれ

・このキャンペーンは楽天モバイル(Rakuten最強プラン)ご契約者様が対象です
・クーポンの数には限りがあるので先着順になる可能性も
・楽天モバイルを契約した日によって参加できる特典などが変わるので申し込み前に必ずキャンペーンページで条件を確認ください

キャンペーンページ:https://network.mobile.rakuten.co.jp/lp/link/campaign/

この記事の執筆者

2014年に楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社)に入社。今年で入社10年目社員です。普段は広告やマーケティング関連の業務に従事しています。

「実際に自分が使わなければ本当の使い勝手はわからない」と考えて、楽天市場、楽天トラベル、楽天銀行、楽天カード、楽天証券、楽天ペイ、楽天マガジン・・・と各種楽天サービスを登録して使っています。

楽天モバイルも開始当時は「電波繋がらない」といった声が数多くある中で「実際どうか?」を知るためにメイン回線として契約していました(実際、電波悪くて苦労した経験も😅)。

楽天モバイルとは別の事業に従事していますが、楽天社員として社運をかけて挑んでいる楽天モバイルを応援したくてブログやSNSなどで発信させて頂いています。

実際の体験レビューを重視したいので楽天モバイル以外に大手3社の携帯回線であるahamo(ドコモ)、POVO(au)、LINEMO(ソフトバンク)も全部契約して徹底検証しています。

皆様へのお願い

楽天モバイルは「携帯電話業界の民主化」をキーワードに高すぎる日本の携帯料金を下げるべく挑戦をしています。私は楽天社員としてその挑戦を応援したい、そんな思いでこのブログ運営を業務外で続けています。


週末や自宅に戻ってきてからの隙間時間で対応しているので不備もあるかもしれませんが、常に最新の情報を皆様に提供して少しでも楽天モバイルの魅力を知っていただきたいと思っています。


そんな挑戦にいいね!この記事役に立ったよ!・・・などそんなコメントを皆様のブログやSNSでご紹介いただけたら最高に嬉しいです😌


これからも楽天モバイルをどうぞよろしくお願いいたします!

従業員紹介でご契約なら最大14,000ポイント!ひとり最大5回線まで! 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを10年目社員が解説! ]]>
楽天モバイルは繋がらないって本当?10年目社員が詳しく解説!https://mobile-navi.n-seikatu.com/r-mobile/column/denpa-fuan/Fri, 30 May 2025 09:48:24 +0000https://mobile-navi.n-seikatu.com/?p=7239

「楽天モバイルは繋がらない、、回線速度が遅い、、」楽天モバイルに乗り換えてみたいけどそんな噂が気になって躊躇してしまう・・・そんなことはありませんか? この記事ではそんな疑問に詳しくお答えします。私は楽天モバイル、aha ... ]]>

質問者
質問者

楽天モバイルはつながらないって噂は本当ですか?

楽天社員
楽天社員

ご質問ありがとうございます!この記事で詳しくご説明致します

楽天モバイルは繋がらない、、回線速度が遅い、、
楽天モバイルに乗り換えてみたいけどそんな噂が気になって躊躇してしまう・・・そんなことはありませんか?

この記事ではそんな疑問に詳しくお答えします。私は楽天モバイル、ahamo、POVO、LINEMO全て契約して検証している10年目楽天社員です!

電波が不安で楽天モバイル乗り換えを決められない、、迷っている」という方は、ぜひ最後までチェックしてくださいね!

最大14,000ポイントキャンペーン!

ログインでエントリー完了

上記クリックいただくと楽天IDでログインを求められて不安に感じるかと思いますが正常です。その後、従業員紹介専用ページへ遷移する仕様となっています。

楽天モバイルは大幅に改善中!

「楽天モバイルは繋がらない」という噂の大半は1年無料キャンペーンをやっていた時の印象でSNSなどで語られていることが多いです。

なぜなら、楽天モバイルは2023年4月にKDDI(au)とローミング提携を結び自社回線とauネットワークの両方を使えるようになりました。当時は毎月2GBまでの制限がありましたが現在はそれも撤廃され無制限にau回線を使うことができます。

下記のサイトからお住まいのエリアの電波状況を確認できるのでぜひ活用ください
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/?l-id=area_prefecture_tokyo_area_top

※全てのauネットワークを使えるわけではありません

ランチタイムも快適に使える

私のX(https://x.com/rakutenmobile24)で定期的に日本各地で電波計測していますが、下記のように格安スマホでは苦手なランチタイムなどでも快適に使うことができています。

地方でも繋がる

どうせ都会しか繋がらないんでしょ?そんなイメージを持たれがちな楽天モバイルですが、実際はむしろ地方や田舎の方が繋がる実感があります!

僕は趣味の風景写真で日本各地を撮り歩いていますがメイン回線を楽天モバイルにしていて困ることは今ではほとんどありません(もちろん山奥とかではつながらない)。

キャンプやフェスでも使えます!

地方でもよく繋がるようになった楽天モバイル。キャンプやフェスなどのアウトドアイベントでも使えています!あまり混雑した場所では繋がりにくくなることもあるのでそういう時はサブ回線としてPOVOなど入れておくとさらに安心ですよ。

旧楽天モバイルから楽天モバイル最強プランへ移行してもOKな人

1)地下や建物の入り組んだ場所でスマホを使わない
2)基本的には自宅WiFiで使うことが多い
3)仕事やプライベートでそれほどスマホを使わない
4)自宅と会社など比較的同じ場所で使うことが多い
5)サブ回線としてPOVOやahamoを検討している

こんな感じでそこまでヘビーに外で携帯を使わない。最悪繋がらなくてもまぁなんとかなる。そもそも毎月3GBくらいしか使っていない。

こういった方は楽天モバイルに乗り換えていただく事でそれほど生活には支障なく大幅に携帯代を節約することができると思います。

実際に私はこれで以前は毎月5,000円〜8,000円程度払っていただ携帯代が毎月1,000円程度に大幅削減できて、その分浮いたコストで趣味のカメラ機材をローンで買いましたw

旧楽天モバイルから楽天モバイル最強プランへ移行するのは注意が必要な人

1)運送業など仕事でスマホを酷使している
2)自宅WiFiよりも外でスマホを使うことが多い
3)自宅と会社以外に様々な場所によく出かける
4)サブ回線って何??
5)登山などアウトドアでスマホをよく使う

一方でこうした方々は注意が必要かもしれません。特に業務で且つ様々な場所で日常的に携帯を活用されていて繋がらないと仕事に支障がある方は注意が必要です。

大幅に電波状況は改善したものの、それでもドコモやau、ソフトバンクと比較すると劣っているのが事実です。

登山などアウトドアで使う方も楽天一本でいくのは正直お勧め致しません。私は趣味の風景写真でよく山や森に行きますが楽天モバイルでは圏外になる場所も多く、万が一の際に圏外は命の危険すらあります。

そうした方はメイン回線を楽天モバイル、サブ回線としてPOVOのダブルSIMで運用頂くと月額コストも比較的安く、万が一のリスクにも備えることができてお勧めですよ

POVOとのダブルSIM運用が電波不安に最適!

最大14,000ポイントとか最大5回線までポイント付与の対象になるとか魅力的だけど、それでもやっぱり電波が気になる・・・

「楽天モバイルは繋がらない」、このイメージが強いですよね。私も友人や知人に楽天モバイルを紹介するとほぼ決まってこれを言われます😅

通信品質が不安な場合はPOVOなどの格安SIMとダブルで使うのがおすすめです!

楽天モバイルのサブ回線はpovoがおすすめ! 楽天モバイルのサブ回線としてpovo併用がおすすめ!

この記事の執筆者

2014年に楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社)に入社。今年で入社10年目社員です。普段は広告やマーケティング関連の業務に従事しています。

「実際に自分が使わなければ本当の使い勝手はわからない」と考えて、楽天市場、楽天トラベル、楽天銀行、楽天カード、楽天証券、楽天ペイ、楽天マガジン・・・と各種楽天サービスを登録して使っています。

楽天モバイルも開始当時は「電波繋がらない」といった声が数多くある中で「実際どうか?」を知るためにメイン回線として契約していました(実際、電波悪くて苦労した経験も😅)。

楽天モバイルとは別の事業に従事していますが、楽天社員として社運をかけて挑んでいる楽天モバイルを応援したくてブログやSNSなどで発信させて頂いています。

実際の体験レビューを重視したいので楽天モバイル以外に大手3社の携帯回線であるahamo(ドコモ)、POVO(au)、LINEMO(ソフトバンク)も全部契約して徹底検証しています。

皆様へのお願い

楽天モバイルは「携帯電話業界の民主化」をキーワードに高すぎる日本の携帯料金を下げるべく挑戦をしています。私は楽天社員としてその挑戦を応援したい、そんな思いでこのブログ運営を業務外で続けています。


週末や自宅に戻ってきてからの隙間時間で対応しているので不備もあるかもしれませんが、常に最新の情報を皆様に提供して少しでも楽天モバイルの魅力を知っていただきたいと思っています。


そんな挑戦にいいね!この記事役に立ったよ!・・・などそんなコメントを皆様のブログやSNSでご紹介いただけたら最高に嬉しいです😌


これからも楽天モバイルをどうぞよろしくお願いいたします!

従業員紹介でご契約なら最大14,000ポイント!ひとり最大5回線まで! 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを10年目社員が解説! ]]>
楽天モバイルのお申し込みを電話やビデオ通話でサポートしてもらえるって知ってた?https://mobile-navi.n-seikatu.com/r-mobile/support/Thu, 22 May 2025 23:45:33 +0000https://mobile-navi.n-seikatu.com/?p=7225

楽天モバイルでは、電話やZoomを使って、オペレーターと直接会話しながら申し込み手続きができる「お申し込みサポート」が用意されてるんです。ネットでの手続きにちょっと不安がある人にはぴったりのサービスですね。 お申し込みに ... ]]>

楽天モバイルでは、電話やZoomを使って、オペレーターと直接会話しながら申し込み手続きができる「お申し込みサポート」が用意されてるんです。ネットでの手続きにちょっと不安がある人にはぴったりのサービスですね。

お申し込みに関する疑問や不安にも、オペレーターが一つ一つ丁寧に答えてくれるから安心。実際に店舗に行かなくても、会話をしながら手続きを進められるのは嬉しいポイントです。

楽天モバイル気になるけど今のスマホからどう乗り換えたら良いかわからない・・・そんな方はぜひ活用ください!

最大14,000ポイントキャンペーン!

ログインでエントリー完了

上記クリックいただくと楽天IDでログインを求められて不安に感じるかと思いますが正常です。その後、従業員紹介専用ページへ遷移する仕様となっています。

申し込み前にキャンペーンもチェック

電話で申し込む前に、対象のキャンペーンにエントリーしておくと、ポイントがもらえるチャンスも。たとえば他社から乗り換え(MNP)する場合は14,000ポイント、それ以外でも7,000ポイントがもらえる「従業員紹介キャンペーン」開催中です!再契約や2回線目の申し込みでも対象になるのはありがたいですね。

従業員紹介でご契約なら最大14,000ポイント!ひとり最大5回線まで! 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを10年目社員が解説!

ログインだけでエントリー完了なので、やっておいて損はないです。

相談窓口はどこ?

まずは相談だけしてみたい方は「ご相談窓口」へ

  • ・ちょっと話だけ聞いてみたい
  • ・料金プランについてざっくり知りたい
  • ・今より安くなるか気になる
  • ・申し込みについての疑問を解消したい

こんな方はまず、「ご相談窓口」へ電話するのがオススメ。

電話番号:050-5434-8549
営業時間は10:00〜19:00(土日祝もOK、年末年始はお休み)

混雑時はつながりにくいこともあるけど、希望すればオペレーターからの折り返し対応もしてもらえますよ。

申し込みを進めたいなら「ご契約窓口」へ

「申し込むぞ!」と決めたら、「ご契約窓口」へ進みましょう。対象の手続きや必要書類をチェックしたあと、サポートページ上でチェックボックスにチェックを入れると、電話番号が表示される仕組みです。

ここでも受付時間は10:00〜19:00で、年末年始以外は土日祝も対応していますよ。

電話で申し込みする場合の流れ

  1. 必要書類の準備
    まずは必要な書類や利用規約を確認した上で、電話します。
  2. 相談しながら申し込み
    オペレーターの質問に答えながら手続きが進んでいくスタイル。電話でもビデオ通話でもOKです。
  3. 申し込み内容の確認・支払い登録
    後日届くメールで内容を確認し、支払い方法を登録します。
  4. 本人確認&スタート
    SIMやスマホが届くときに本人確認をして、その後利用開始!

必要な書類は3点ある

申し込む前に用意しておきたいのは次の3つ。

  • 楽天会員ログイン用のユーザIDとパスワード
    本人確認書類と楽天会員情報が一致してる必要あり。
  • 本人確認書類
    運転免許証、マイナンバーカード、日本国パスポートのいずれか。
  • クレジットカード
    クレカかデビットカードでの支払いが必要です。

ビデオ通話希望ならZoomの準備もお忘れなく

ビデオ通話で相談したい場合は、事前にZoomアプリをインストールしておくとスムーズ。AndroidでもiPhoneでもOKです。操作に不安がある方は、オペレーターに聞けば教えてもらえます。

実際にサポート窓口を試してみた!

私はすでに楽天モバイル契約者ですが、ドコモユーザーの友人に試してもらいました。仕事終わりの平日18時からでも加入サポートが受けられるのが良いね!と言っていてその時は割とすぐに窓口につながったようです。

楽天従業員紹介キャンペーンがお得!

まだ楽天モバイルに加入していない方、あるいは再契約や2回線目を考えている方に特におすすめなのが、この「従業員紹介キャンペーン」。

MNP(乗り換え)なら14,000ポイント、それ以外でも7,000ポイントがもらえるのが魅力。しかも、このキャンペーンは「初めての契約」だけに限られないのがうれしいところ。

楽天モバイル従業員紹介キャンペーンの特徴・特典

楽天モバイル従業員紹介キャンペーンの特徴まとめ
  • 他社から乗り換えなら14,000ポイントがもらえる
  • 乗り換え以外の場合でも7,000ポイントがもらえる
  • 2回線目、再契約の方でもポイント付与の対象
  • Rakuten 最強プラン(データタイプ)やRakuten Turboの申し込みも対象
  • 店舗でのお申し込みも対象(通常紹介キャンペーンも同様)
  • 終了日未定なのでいつでも終了する可能性あり ※早めのログインを推奨

申し込み方法は下記をご確認くださいませ!

詳しくは下記でご紹介していますが、すぐにログインしたい方は下記の紹介リンクをご活用ください。

ログインするだけでエントリー完了

終了日未定で開催中(いつでも終了の可能性あり)!一度ログインすれば2ヶ月有効になるのでまずはログインをお勧めします!上記クリック後、楽天会員ログイン画面をそのままお進みください

上のリンクは一度ログイン頂くと2ヶ月間は有効になるので、是非ログインください。その後でプラン移行されれば、再度のログインをせずともポイント付与の対象になります

エントリーは楽天IDでログインするだけで完了。うっかり忘れて「ポイントもらえなかった…」なんてことにならないように、早めにエントリーしておくのがおすすめです。

エントリーの有効期限は、ログインした日から数えて翌々月末まで。つまり、だいたい2か月間は有効と覚えておけばOK。キャンペーンの詳細は、エントリー後のページでも確認できるようになっていますよ。

従業員紹介でご契約なら最大14,000ポイント!ひとり最大5回線まで! 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを10年目社員が解説!

この記事の執筆者

2014年に楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社)に入社。今年で入社10年目社員です。普段は広告やマーケティング関連の業務に従事しています。

「実際に自分が使わなければ本当の使い勝手はわからない」と考えて、楽天市場、楽天トラベル、楽天銀行、楽天カード、楽天証券、楽天ペイ、楽天マガジン・・・と各種楽天サービスを登録して使っています。

楽天モバイルも開始当時は「電波繋がらない」といった声が数多くある中で「実際どうか?」を知るためにメイン回線として契約していました(実際、電波悪くて苦労した経験も😅)。

楽天モバイルとは別の事業に従事していますが、楽天社員として社運をかけて挑んでいる楽天モバイルを応援したくてブログやSNSなどで発信させて頂いています。

実際の体験レビューを重視したいので楽天モバイル以外に大手3社の携帯回線であるahamo(ドコモ)、POVO(au)、LINEMO(ソフトバンク)も全部契約して徹底検証しています。

皆様へのお願い

楽天モバイルは「携帯電話業界の民主化」をキーワードに高すぎる日本の携帯料金を下げるべく挑戦をしています。私は楽天社員としてその挑戦を応援したい、そんな思いでこのブログ運営を業務外で続けています。


週末や自宅に戻ってきてからの隙間時間で対応しているので不備もあるかもしれませんが、常に最新の情報を皆様に提供して少しでも楽天モバイルの魅力を知っていただきたいと思っています。


そんな挑戦にいいね!この記事役に立ったよ!・・・などそんなコメントを皆様のブログやSNSでご紹介いただけたら最高に嬉しいです😌


これからも楽天モバイルをどうぞよろしくお願いいたします!

]]>
モバイルバッテリーのレンタルが初回2か月無料に!楽天モバイルユーザー限定のおトクなサブスク「ChargeSPOT Pass」https://mobile-navi.n-seikatu.com/r-mobile/campaign/charge-spotpass/Wed, 21 May 2025 09:25:25 +0000https://mobile-navi.n-seikatu.com/?p=7221

楽天モバイルを使っている人向けに、モバイルバッテリーのサブスク「ChargeSPOT Pass」が初めての利用で最大2か月無料になるキャンペーンが始まっています。 期間限定なので、気になってた方はお早めにチェックしてみて ... ]]>

楽天モバイルを使っている人向けに、モバイルバッテリーのサブスク「ChargeSPOT Pass」が初めての利用で最大2か月無料になるキャンペーンが始まっています。


期間限定なので、気になってた方はお早めにチェックしてみてください。

最大14,000ポイントキャンペーン!

ログインでエントリー完了

上記クリックいただくと楽天IDでログインを求められて不安に感じるかと思いますが正常です。その後、従業員紹介専用ページへ遷移する仕様となっています。

ChargeSPOT Passってどんなサービス?

まず「ChargeSPOT」についてちょっと説明しておくと、これはスマホから簡単に使えるモバイルバッテリーのレンタルサービス。設置台数はなんと全国47,000台以上(※2024年12月時点)。コンビニや駅、カフェなんかにもよく設置されています。

バッテリーにはUSB-C/Lightning/Micro USBの3種類のケーブルがついてるから、たいていのスマホは対応OK。
借りた場所と違うスポットに返せるのも便利なポイントですね。

長時間使うならサブスク「ChargeSPOT Pass」がおすすめ

ChargeSPOTは短時間の利用だと1回ごとのレンタル料金になるんですが、1時間以上使うことがあるならサブスクにしちゃった方がおトクです。

しかも、楽天モバイルを使ってる方なら、このサブスク「ChargeSPOT Pass」が初回2か月まで無料になるんです。

サブスクにするメリット

  • 時間を気にせず借りられる
     1回のレンタルが最大48時間までOKなので、返却をうっかり忘れても安心です。
  • 料金が無駄にならない設計
     基本は月額390円からで、レンタルした分だけ加算される段階式。頻繁に使わない月も無駄になりにくいです。
  • どれだけ使っても月額最大2,340円
     月6回以上使ったとしても、それ以上は料金が上がらない上限設定になってます。

時間を気にせず使えるし、何度もレンタルする人ならかなりコスパがいいですよ。

初回2か月無料で始める方法

実際に無料で始めるには、以下のステップに沿って進めばOKです。

楽天モバイルの申し込み

すでに楽天モバイルを契約済みならこのステップはスキップ。まだなら、従業員紹介キャンペーンを使うと最大14,000円分のポイントがもらえておトクです。

  • MNP(電話番号そのままの乗り換え):14,000ポイント
  • 新規や再契約:7,000ポイント

このキャンペーンは2回線目も対象になるので、家族で使いたい方にもぴったり。

クーポンをゲットする

専用の「クーポン取得ページ」から、ChargeSPOTのユーザーIDを入力してクーポンをゲットします。
これをしないと無料にならないので、忘れずに。

クーポンを取得する

ChargeSPOT Passに初登録する

キャンペーン期間内にアプリから「初めて」Passに登録した人が対象。
すでに過去に使ったことがある人は対象外です。

  • 期間:2025年5月1日(木)9:00 ~ 6月30日(月)23:59
クーポンコードを入力

アプリ内でPass登録を進めると、クーポンコードを入力する欄が出てきます。
そこに先ほど取得したクーポンコードを入れれば、無料利用がスタートします。

利用料の割引タイミングはいつ?

たとえば5月15日に登録した場合は下記になります。

  • 5月分の利用料 → 6月末の請求で無料反映
  • 6月分の利用料 → 7月末の請求で無料反映

7月以降は通常料金になります。

ちなみに、これまでにChargeSPOT Passを試したことがある人(定期購入や無料お試し含む)はこの特典の対象外です。
気になる方はキャンペーンページで詳細ルールをチェックしておくと安心ですのでぜひご確認ください。

まだ楽天モバイルを契約してないなら、紹介キャンペーンが狙い目!

これから楽天モバイルに変えようかな~って検討してる人におすすめなのが、「従業員紹介キャンペーン」です。

MNP他社から乗り換えなら14,000ポイント、新規や再契約でも7,000ポイントもらえるので、普通に申し込むより断然おトク。

しかも対象が広くて、初めての契約じゃなくても、2回線目でも使えるのがうれしいところ。
ログインするだけでエントリー完了なので、サクッと済ませておくのがおすすめです。

ちなみに、楽天系のキャンペーンはエントリー必須のものが多いです。
事前にエントリーしてないと「ポイントもらえなかった…」なんてことも起こりがちなので、忘れずにエントリーしてくださいね。

一度エントリーすれば、翌々月末まで有効です。大体2か月くらいの猶予があると思っておくといいかも。

詳しい内容は、下記ページでまとめているのでぜひチェックしてみてください。

従業員紹介でご契約なら最大14,000ポイント!ひとり最大5回線まで! 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを10年目社員が解説!

この記事の執筆者

2014年に楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社)に入社。今年で入社10年目社員です。普段は広告やマーケティング関連の業務に従事しています。

「実際に自分が使わなければ本当の使い勝手はわからない」と考えて、楽天市場、楽天トラベル、楽天銀行、楽天カード、楽天証券、楽天ペイ、楽天マガジン・・・と各種楽天サービスを登録して使っています。

楽天モバイルも開始当時は「電波繋がらない」といった声が数多くある中で「実際どうか?」を知るためにメイン回線として契約していました(実際、電波悪くて苦労した経験も😅)。

楽天モバイルとは別の事業に従事していますが、楽天社員として社運をかけて挑んでいる楽天モバイルを応援したくてブログやSNSなどで発信させて頂いています。

実際の体験レビューを重視したいので楽天モバイル以外に大手3社の携帯回線であるahamo(ドコモ)、POVO(au)、LINEMO(ソフトバンク)も全部契約して徹底検証しています。

皆様へのお願い

楽天モバイルは「携帯電話業界の民主化」をキーワードに高すぎる日本の携帯料金を下げるべく挑戦をしています。私は楽天社員としてその挑戦を応援したい、そんな思いでこのブログ運営を業務外で続けています。


週末や自宅に戻ってきてからの隙間時間で対応しているので不備もあるかもしれませんが、常に最新の情報を皆様に提供して少しでも楽天モバイルの魅力を知っていただきたいと思っています。


そんな挑戦にいいね!この記事役に立ったよ!・・・などそんなコメントを皆様のブログやSNSでご紹介いただけたら最高に嬉しいです😌


これからも楽天モバイルをどうぞよろしくお願いいたします!

]]>
三木谷キャンペーンでエラーが出た時の対処法はこれ!https://mobile-navi.n-seikatu.com/r-mobile/column/mikitani-cp-error/Tue, 20 May 2025 23:03:55 +0000https://mobile-navi.n-seikatu.com/?p=7206

目次 非表示 三木谷キャンペーンでエラーが出て進めない時の対処法 対処法その1|ブラウザを変える 対処法その2|ブラウザのCookieを削除する この記事の執筆者 三木谷キャンペーンでエラーが出て進めない時の対処法 HT ... ]]>

質問者
質問者

三木谷キャンペーンでエラーが出たけどこれ何?どうすれば良いの?

楽天社員
楽天社員

ご質問ありがとうございます

この記事で詳しく解説させて頂きますね

結論ですが、三木谷キャンペーンでエラーが出た場合はブラウザを変えるかCookieを削除する対策が有効です。何それ?という方に向けて、この記事を書いている私(現役の楽天社員)が詳しくご紹介させて頂きますね

三木谷キャンペーンでエラーが出て進めない時の対処法

HTTP Status 400 – Bad Request

楽天IDでログインした際に上のようなエラー(HTTP Status 400 – Bad Request)が出て先へ進めない・・・そんな場合には下記方法をお試しください!

対処法その1|ブラウザを変える

このエラーが出た場合に一番手っ取り早いのはエラーが出たブラウザとは別のブラウザで紹介リンクをクリック頂く方法です。

私の場合はGoogle Chrome(PC版)だと高確率で上記のエラーが出ますが、Safari(PC版・スマホ版)やGoogle Chrome(スマホ版)では全く問題なくリンク先に遷移します。

紹介リンククリックしたらエラーがでたぞ!という際は「ブラウザを変えてみる」を是非お試しください😌

対処法その2|ブラウザのCookieを削除する

いやいや、Google Chromeしか入れてない!もう絶対Firefoxじゃなきゃ嫌だ!!

そんな方は「ブラウザのCookie(クッキー)削除」をお試しください。クッキー??何それ美味しいの??という方に向けて詳細や手順をご説明します。

Cookie(クッキー)って何?


「Cookie」っていうのは、インターネットを使っているときに、ウェブサイトがユーザーのコンピューターやスマホに小さなデータを保存する仕組みのことだよ。これがあるおかげで、ウェブサイトは「あ、この人前に来たことあるな」とか「この人はこんなページをよく見るんだな」と識別できるわけ。

たとえば、ネットショッピングをしているときにカートに商品を入れたけど、そのまま何かの理由でサイトを離れたとする。戻ってきたときに、そのカートの中身がそのまま残っているのも、Cookieのおかげ。また、ログインしている状態を保持してくれるのも、Cookieが背後で活躍してるんだ。

でも、Cookieがあることでデメリットもある。例えば、プライバシーの問題。Cookieにはユーザーの行動履歴などが記録されることが多いから、これが第三者に渡ったりすると、ちょっと怖いよね。だから最近のウェブサイトでは、Cookieを使っていいかどうか聞いてくるポップアップが出ることが多い。これで、ユーザーが自分の情報をどれだけ共有するか選べるようになっているんだ。

まあ、簡単に言えば、Cookieは便利だけど、使い方にはちょっと注意が必要、ってところかな。

上記は生成AI(ChatGPT)を活用して記載しています

Cookieを削除する方法

ブラウザによって多少の違いはありますが、基本的には同じような感じなのでここではGoogle Chromeをご利用の場合の削除方法をご紹介します。

まずはChromeの「設定」をクリック

Chrome右上のハンバーガーメニュー(上の画像の赤丸部分)をクリックすると出てくる画面の一番下の方にある「設定」をクリックします

下記画面の「プライバシーとセキュリティ」をクリック

上の画像の青い部分(プライバシーとセキュリティ)をクリック

「閲覧履歴データの削除」をクリック

上の画像の赤枠部分(閲覧履歴データの削除)をクリック

「すべてのサイトデータと権限を表示」をクリック

Cookieと他のサイトデータにチェックを入れて、最後に「データを削除」をクリックすれば完了です!

Cookieの削除には弊害もあります。例えば、他サイトへのログイン状態が解除されたり、設定がリセットされたりすることもあるのでよくわからずにCookieを削除するのは避けた方が良いかと思います。

他の方法を試してどうしてもという場合か、Cookieを削除する弊害を理解しつつ対応いただくのがおすすめです。

この記事の執筆者

2014年に楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社)に入社。今年で入社10年目社員です。普段は広告やマーケティング関連の業務に従事しています。

「実際に自分が使わなければ本当の使い勝手はわからない」と考えて、楽天市場、楽天トラベル、楽天銀行、楽天カード、楽天証券、楽天ペイ、楽天マガジン・・・と各種楽天サービスを登録して使っています。

楽天モバイルも開始当時は「電波繋がらない」といった声が数多くある中で「実際どうか?」を知るためにメイン回線として契約していました(実際、電波悪くて苦労した経験も😅)。

楽天モバイルとは別の事業に従事していますが、楽天社員として社運をかけて挑んでいる楽天モバイルを応援したくてブログやSNSなどで発信させて頂いています。

実際の体験レビューを重視したいので楽天モバイル以外に大手3社の携帯回線であるahamo(ドコモ)、POVO(au)、LINEMO(ソフトバンク)も全部契約して徹底検証しています。

皆様へのお願い

楽天モバイルは「携帯電話業界の民主化」をキーワードに高すぎる日本の携帯料金を下げるべく挑戦をしています。私は楽天社員としてその挑戦を応援したい、そんな思いでこのブログ運営を業務外で続けています。


週末や自宅に戻ってきてからの隙間時間で対応しているので不備もあるかもしれませんが、常に最新の情報を皆様に提供して少しでも楽天モバイルの魅力を知っていただきたいと思っています。


そんな挑戦にいいね!この記事役に立ったよ!・・・などそんなコメントを皆様のブログやSNSでご紹介いただけたら最高に嬉しいです😌


これからも楽天モバイルをどうぞよろしくお願いいたします!

三木谷キャンペーンのリンクはどこ?もっと詳しく知りたいという方は下記の記事をご覧ください!

三木谷キャンペーンを開設!本物はどれ? 楽天モバイルの三木谷キャンペーンがお得!三木谷リンクの本物はどれ?

三木谷キャンペーンはおひとり様1回線しかポイント付与されませんが楽天モバイル従業員紹介キャンペーンならおひとり様5回線までポイント付与の対象になります!詳細は下記の記事にまとめました。

従業員紹介でご契約なら最大14,000ポイント!ひとり最大5回線まで! 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを10年目社員が解説! ]]>
楽天モバイルでarrows we2が1円!?https://mobile-navi.n-seikatu.com/r-mobile/arrows-we2/Thu, 15 May 2025 23:28:45 +0000https://mobile-navi.n-seikatu.com/?p=7198

目次 非表示 arrows We2を楽天モバイルで購入!実際に使ってみたレビューと価格まとめ arrows We2の価格は?楽天モバイルなら一括1円も 実際に使って感じたarrows We2の良いところ スペックも充実し ... ]]>

arrows We2を楽天モバイルで購入!実際に使ってみたレビューと価格まとめ

最近、楽天モバイルで新しく発売された「arrows We2(型番M07)」を購入しました。SIMフリーで、もちろん楽天回線だけでなく他社のSIMも使えるタイプです。

私は普段そこまでスマホをハードに使わないので、高スペックな機種よりも「安くて長く安心して使える」スマホを探していたんですが、まさにこれがぴったりでした。

価格がとてもお手頃なのに、防水やおサイフケータイまでついてて機能は十分。今回はこのarrows We2を実際に使ってみた感想や、価格・スペックを詳しくまとめてみました。

arrows We2の価格は?楽天モバイルなら一括1円も

私が購入したのは楽天モバイル公式サイトから。すでにメイン回線として楽天モバイルを使っているため定価購入しましたが、実は他社から乗り換え+端末購入なら、大幅割引キャンペーン中です!

定価は22,001円(税込)で、分割払いも以下のように対応してます。

24回払い:916円/月
48回払い:458円/月

SIMとセットで申し込めば、最大22,000円の割引が受けられて1円になります。従業員紹介キャンペーンを使えばさらに14,000ポイント貰えてとってもお得!

実際に使って感じたarrows We2の良いところ

まず、手に持った感じがすごく軽くて、使いやすい!片手でも操作できるサイズ感で、重さも約179gと軽め。家事の合間にスマホを使うことが多いので、この点は助かってます。

性能も普段の使い方には十分。メールやLINE、ネット検索、SNS、動画再生などはサクサク動いて、ストレスは感じません。

気に入ったポイントをざっと挙げると:

  • MediaTek Dimensity 7025でサクサク動作
  • 防水・防塵で安心して長く使える
  • MIL規格に準拠していて耐久性◎
  • おサイフケータイ対応で買い物も便利
  • 独自機能Exliderが意外と便利

正直、スマホにこだわりのない人ならこれで十分だと思います。

スペックも充実してる

サイズ:高さ155×幅73×厚さ8.9mm
重さ:約179g
画面:6.1インチ(HD+)
バッテリー:4,500mAh
OS:Android 14
CPU:Dimensity 7025
RAM:4GB(最大8GBまで拡張可能)
ROM:128GB(楽天版)
SDカード:最大1TBまで対応
カメラ:背面 5,010万+190万画素、前面 800万画素
SIM:nanoSIM+eSIM(DSDV対応)

arrows We2の注意点や気になるところ

もちろん気になる点もゼロではないです。

  • メモリは4GB(仮想で8GBにはできるけど)
  • スピーカーがモノラルで音はそこそこ
  • 解像度がHD+なので高精細ではない
  • リフレッシュレートは60Hz止まり
  • 充電器やケース、フィルムなどの付属品がない

とはいえ、これだけの価格でこの内容なら個人的には大満足です。

カメラ性能も価格の割には良い

メインカメラは5,010万画素で、F値1.8と明るめ。昼間の撮影はかなりきれいに撮れます。夜景撮影用に「Super Night Shot」も搭載されていて、暗い場所でもそこそこ撮れました。

マクロカメラも付いていて、近距離での撮影もできますが、画質はまあまあ。ズームは最大8倍まで対応していて、2倍くらいなら実用的。4倍以上はやや粗さが出てきます。

加工アプリを使わず、撮ったままで十分きれいなのも嬉しいです。

実際のベンチマークスコア

antutu:45〜46万点
Geekbench 6:シングル940前後/マルチ2230前後

これだけスコアが出ていれば、普段使いには十分。3Dゲームなど重たい処理には向いてませんが、それ以外は快適そのもの。

arrows We2に搭載されている便利機能

防水・防塵(IPX5/IPX8、IP6X)
MIL規格の耐久性
顔認証&指紋認証(指紋センサーは電源ボタン一体型)
おサイフケータイ/Felica対応
Exliderで片手操作も快適

特に洗剤で洗えるスマホっていうのは、子どもがいる家庭にはすごく安心ですね。

付属品は何もない!

届いたときは、小さな茶色の段ボールケースにクイックスタートガイドが1枚入ってるだけでした。iPhoneとは真逆の超シンプルな包装に笑ってしまいましたw

充電器、USBケーブル、スマホケース、保護フィルムなどは全部別途購入が必要です。私は楽天市場でケースとフィルムをセットで購入しました。

回線の対応状況とバンド

楽天モバイル版は完全SIMフリーで、以下のバンドに対応しています。

5G:n1/n3/n28/n41/n77/n78/n79
4G:B1/3/4/5/8/12/18/19/28/38/39/41/42

ドコモ系(B1/3/19/n78/79) → OK
au系(B1/18/26/n77/78) → OK
ソフトバンク系(B1/3/8/n77) → OK

eSIMとnanoSIMのDSDVに対応しているので、楽天モバイル+他社SIMでの併用もできちゃいます。

arrows We2はこんな人にぴったり

  • あまりスマホにお金をかけたくない
  • 安くても長く使えるスマホが欲しい
  • 防水・防塵・耐衝撃などの安心感を求める
  • おサイフケータイを使いたい
  • 初めてのスマホやサブ機を探している

今回購入してみて、価格に対する満足度はかなり高かったです。個人的にはarrows We2、本当に「買ってよかった」と思える1台でした。

楽天モバイル従業員紹介キャンペーン開催中!

楽天モバイルでは様々な入会キャンペーンを開催していますが、他社からの乗り換えなら14,000ポイント、新規ご契約なら7,000ポイントがもらえる従業員紹介キャンペーン(下記)を開催しています。

過去に例がないほど大盤振る舞いなキャンペーンとなっていまして、楽天モバイルご検討されている方は今がまさにお得にご加入頂けるベストタイミングだと思います。

質問者
質問者

これはいつでも開催してるキャンペーンなの?

楽天社員
楽天社員

23年12月5日から開催していますが「終了日未定」となっていまして、いつ終了されるかわかりませんので、お早めのお申し込みがオススメです!

楽天社員
楽天社員

一つの楽天IDで最大5回線までお使い頂けるので、例えば親名義で家族全員分ご契約頂いてもポイント付与の対象になりますよ

「周りに楽天社員なんていない・・・」と言う方もご安心ください!

この記事を書いている私が楽天モバイル社員です!ですので、下記の緑色のボタン(従業員紹介リンク)より楽天IDでログイン後に表示される専用ページから楽天モバイル最強プランへ移行頂くだけでポイント付与の対象です。

ログインするだけでエントリー完了

終了日未定で開催中(いつでも終了の可能性あり)!一度ログインすれば2ヶ月有効になるのでまずはログインをお勧めします!上記クリック後、楽天会員ログイン画面をそのままお進みください

上のリンクは一度ログイン頂くと2ヶ月間は有効になるので、是非ログインください。その後でプラン移行されれば、再度のログインをせずともポイント付与の対象になります

従業員紹介キャンペーンって何?

このページの上部でカンタンにご説明していますが、より詳しく知りたいという方は下記にまとめていますのでぜひご覧ください。

従業員紹介でご契約なら最大14,000ポイント!ひとり最大5回線まで! 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを10年目社員が解説!

arrows We2割引キャンペーン(1円)と楽天モバイル従業員紹介キャンペーンは併用不可になります。

この記事の執筆者

2014年に楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社)に入社。今年で入社10年目社員です。普段は広告やマーケティング関連の業務に従事しています。

「実際に自分が使わなければ本当の使い勝手はわからない」と考えて、楽天市場、楽天トラベル、楽天銀行、楽天カード、楽天証券、楽天ペイ、楽天マガジン・・・と各種楽天サービスを登録して使っています。

楽天モバイルも開始当時は「電波繋がらない」といった声が数多くある中で「実際どうか?」を知るためにメイン回線として契約していました(実際、電波悪くて苦労した経験も😅)。

楽天モバイルとは別の事業に従事していますが、楽天社員として社運をかけて挑んでいる楽天モバイルを応援したくてブログやSNSなどで発信させて頂いています。

実際の体験レビューを重視したいので楽天モバイル以外に大手3社の携帯回線であるahamo(ドコモ)、POVO(au)、LINEMO(ソフトバンク)も全部契約して徹底検証しています。

皆様へのお願い

楽天モバイルは「携帯電話業界の民主化」をキーワードに高すぎる日本の携帯料金を下げるべく挑戦をしています。私は楽天社員としてその挑戦を応援したい、そんな思いでこのブログ運営を業務外で続けています。


週末や自宅に戻ってきてからの隙間時間で対応しているので不備もあるかもしれませんが、常に最新の情報を皆様に提供して少しでも楽天モバイルの魅力を知っていただきたいと思っています。


そんな挑戦にいいね!この記事役に立ったよ!・・・などそんなコメントを皆様のブログやSNSでご紹介いただけたら最高に嬉しいです😌


これからも楽天モバイルをどうぞよろしくお願いいたします!

]]>
楽天モバイル従業員紹介キャンペーンにエントリーできてる?確認方法は?https://mobile-navi.n-seikatu.com/r-mobile/column/check-entry/Mon, 28 Apr 2025 11:58:41 +0000https://mobile-navi.n-seikatu.com/?p=7062

こんにちは、楽天10年目社員のtakaです。 今回は「楽天モバイル従業員紹介キャンペーンにちゃんとエントリーできているか不安…」という方向けに、確認方法をまるっと解説します。 MNPなら14,000ポイント、乗り換え以外 ... ]]>

こんにちは、楽天10年目社員のtakaです。


今回は「楽天モバイル従業員紹介キャンペーンにちゃんとエントリーできているか不安…」という方向けに、確認方法をまるっと解説します。


MNPなら14,000ポイント、乗り換え以外でも7,000ポイントがもらえる超おトクなキャンペーン。せっかくなら漏れなくゲットしたいですよね。

確認方法は2つあります

「もう契約前にサクッと確認したい!」という方は、下の目次から気になるところへ飛んでみてくださいね。

電話でサポートに聞く

「自分で確認するのはちょっと不安…」という方は、楽天モバイルのカスタマーサポートに電話するのがいちばん確実!

お問い合わせの際に「楽天モバイル従業員紹介キャンペーン」のキャンペーンコード:2162をお伝え頂くとよりスムーズにオペレータからご案内させて頂けると思います。

電話番号:050-5443-6510
受付時間:9:00〜17:00/年中無休

下記を伝えるとより確実

  1. 「キャンペーンの適用状況を確認したい」
  2. キャンペーンコード:2162(通常の紹介キャンペーンは1784なので注意)
  3. 申し込んだ楽天IDと契約者情報

オペレーターさんに聞けば、その場でエントリー状況とポイント付与予定日を教えてくれますよ👌

ワンポイント
サポートに電話する前に楽天IDや契約者情報をメモしておくと、待ち時間も短縮。忙しい合間でもスムーズに確認できます。

楽天ポイントクラブで確認する方法

「電話はちょっとハードル高い…」という方は、楽天ポイントクラブ(楽天PointClub)アプリでサクッとセルフチェック♪

手順は3ステップ

楽天ポイントクラブアプリをインストール

App StoreもしくはGoogle Payから「楽天ポイントクラブ」アプリを探してインストール。

iPhoneの方はこちら

Androidの方はこちら

アプリの「獲得予定ポイント」をタップ
アプリの画面

獲得予定ポイントをタップ!

「ポイント獲得カレンダー」を表示
アプリの画面

上のようなカレンダーが表示されるので、「獲得」と書いてある赤い丸をタップ!楽天モバイル従業員紹介キャンペーンと表示されていればエントリーは完了しています!

注意点

通知は来ません

エントリー完了の通知や通知メールなどは来ないのでご注意ください。

本当にエントリー出来ているのか不安。。という方はこのページにある紹介リンク(ボタン)から念の為楽天IDでログインしていただくと安心です。ログインするだけでエントリーは完了しています。

有効期限は2ヶ月

エントリー頂くと楽天IDでログインした日から翌々月末日まで約2ヶ月間はその状態が有効になります。なので、まだ楽天モバイル契約するか決めていないという方もキャンペーン開催中の今のうちにエントリー頂くことをお勧めします。

通常紹介キャンペーンと併用できる?

楽天モバイル紹介キャンペーン(キャンペーンコード:1784)と併用はできません。従業員紹介キャンペーン経由の方が付与されるポイントも多く、再契約・2回線目も対象になるなど特典内容も良いです。

楽天モバイル従業員紹介キャンペーン開催中!

楽天モバイルでは様々な入会キャンペーンを開催していますが、他社からの乗り換えなら14,000ポイント、新規ご契約なら7,000ポイントがもらえる従業員紹介キャンペーン(下記)を開催しています。

過去に例がないほど大盤振る舞いなキャンペーンとなっていまして、楽天モバイルご検討されている方は今がまさにお得にご加入頂けるベストタイミングだと思います。

質問者
質問者

これはいつでも開催してるキャンペーンなの?

楽天社員
楽天社員

23年12月5日から開催していますが「終了日未定」となっていまして、いつ終了されるかわかりませんので、お早めのお申し込みがオススメです!

楽天社員
楽天社員

一つの楽天IDで最大5回線までお使い頂けるので、例えば親名義で家族全員分ご契約頂いてもポイント付与の対象になりますよ

「周りに楽天社員なんていない・・・」と言う方もご安心ください!

この記事を書いている私が楽天モバイル社員です!ですので、下記の緑色のボタン(従業員紹介リンク)より楽天IDでログイン後に表示される専用ページから楽天モバイル最強プランへ移行頂くだけでポイント付与の対象です。

ログインするだけでエントリー完了

年内終了の可能性(終了日未定)あり!一度ログインすれば2ヶ月有効になるのでまずはログインをお勧めします!

上記クリック後、楽天会員ログイン画面をそのままお進みください

上のリンクは一度ログイン頂くと2ヶ月間は有効になるので、是非ログインください。その後でプラン移行されれば、再度のログインをせずともポイント付与の対象になります

従業員紹介キャンペーンって何?

このページの上部でカンタンにご説明していますが、より詳しく知りたいという方は下記にまとめていますのでぜひご覧ください。

従業員紹介でご契約なら最大14,000ポイント!ひとり最大5回線まで! 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを10年目社員が解説!

この記事の執筆者

2014年に楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社)に入社。今年で入社10年目社員です。普段は広告やマーケティング関連の業務に従事しています。

「実際に自分が使わなければ本当の使い勝手はわからない」と考えて、楽天市場、楽天トラベル、楽天銀行、楽天カード、楽天証券、楽天ペイ、楽天マガジン・・・と各種楽天サービスを登録して使っています。

楽天モバイルも開始当時は「電波繋がらない」といった声が数多くある中で「実際どうか?」を知るためにメイン回線として契約していました(実際、電波悪くて苦労した経験も😅)。

楽天モバイルとは別の事業に従事していますが、楽天社員として社運をかけて挑んでいる楽天モバイルを応援したくてブログやSNSなどで発信させて頂いています。

実際の体験レビューを重視したいので楽天モバイル以外に大手3社の携帯回線であるahamo(ドコモ)、POVO(au)、LINEMO(ソフトバンク)も全部契約して徹底検証しています。

皆様へのお願い

楽天モバイルは「携帯電話業界の民主化」をキーワードに高すぎる日本の携帯料金を下げるべく挑戦をしています。私は楽天社員としてその挑戦を応援したい、そんな思いでこのブログ運営を業務外で続けています。


週末や自宅に戻ってきてからの隙間時間で対応しているので不備もあるかもしれませんが、常に最新の情報を皆様に提供して少しでも楽天モバイルの魅力を知っていただきたいと思っています。


そんな挑戦にいいね!この記事役に立ったよ!・・・などそんなコメントを皆様のブログやSNSでご紹介いただけたら最高に嬉しいです😌


これからも楽天モバイルをどうぞよろしくお願いいたします!

]]>
楽天モバイルの20,000ポイントキャンペーンは本当にお得?徹底検証https://mobile-navi.n-seikatu.com/r-mobile/card-mobile-majitoku/Fri, 21 Mar 2025 09:33:37 +0000https://mobile-navi.n-seikatu.com/?p=6951

現在このキャンペーンは終了しています。昨年も不定期で複数回開催されているので決まり次第このページでお知らせいたします 様々なキャンペーンが開催されている楽天モバイル。できるだけお得に契約したいところですよね。 この記事で ... ]]>

現在このキャンペーンは終了しています。昨年も不定期で複数回開催されているので決まり次第このページでお知らせいたします

質問者
質問者

楽天モバイルの2万ポイントもらえるキャンペーンってどう?

楽天社員
楽天社員

ご質問ありがとうございます!この記事で詳しくご説明致します

様々なキャンペーンが開催されている楽天モバイル。できるだけお得に契約したいところですよね。

この記事では楽天モバイルの2万ポイントキャンペーンを徹底解説しています。結論ですが、楽天モバイル契約する場合にこのキャンペーンを使うのが最もお得なキャンペーンです!ただし、初めての契約に限定されるので注意が必要(記事後半で対策書きました)

楽天モバイルの20,000ポイントキャンペーンって何?

楽天マジ得フェスティバル

楽天モバイルと楽天カードのコラボキャンペーンです!楽天カードをお持ちの方で初めて楽天モバイル(Rakuten最強プラン)を契約すると20,000ポイントが獲得できる祭りです!

去年は複数回開催されましたが楽天市場の「スーパーセール」同様にいつ開催されるかは不透明なのでキャンペーン開催中の今がチャンス!

楽天カードを持っていない場合でもこのタイミングで楽天カードと楽天モバイルを同時に申し込めばなんと30,000ポイントがもらえます(楽天モバイルで2万ポイント、楽天カードで1万ポイント)!

初めての契約じゃないとポイントもらえないの?そんな皆様、ご安心ください!楽天モバイル従業員紹介キャンペーンなら以前解約された方の再契約でもポイント付与の対象になります!


どうすれば20,000ポイントの対象になるの?

楽天カード保有者の楽天モバイル(Rakuten最強プラン)ご契約 or 楽天カードと楽天モバイル(Rakuten最強プラン)同時申し込みされた方がポイント付与の対象になります。

楽天カード保有者で楽天モバイルに初めて申し込み:20,000ポイント
楽天カードも楽天モバイルも初めて申し込み:30,000ポイント

初めてじゃないとダメ?乗り換えでももらえる?そんな疑問に下記で詳しくまとめました。

他社からの乗り換えでももらえる?

楽天モバイル(Rakuten最強プラン)のご契約が初めてならポイント付与の対象になります!他社回線からの乗り換えキャンペーンとしてもお得な内容になっているのでぜひ活用ください!

再契約でももらえる?

楽天マジ得フェスティバル(2万ポイントキャンペーン)は楽天モバイルを初めて契約される方を対象としたキャンペーンのため過去に解約した方の再契約はポイント付与の対象にはなりません。

楽天モバイルに再契約される方はこのページの下部で紹介している「楽天モバイル従業員紹介キャンペーン」がおすすめ!こちらは過去に解約された方の再契約もポイント付与の対象となります!

SIMのみ(データSIM)契約でももらえる?

Rakuten最強プラン(データタイプ)の申し込みはこのキャンペーンではポイント付与の対象にはなりません!その場合でも従業員紹介キャンペーンなら最大で14,000ポイント付与のチャンスがあるのでこのページの下部をご覧ください。


楽天モバイルの20,000ポイントはいつもらえる?

ポイント還元のタイミング

2025年6月より5カ月間にわたり、各月末日ごろに4,000ポイントが付与されます

ポイント付与例
  • 2025年6月末:4,000ポイント付与
  • 2025年7月末:4,000ポイント付与
  • 2025年8月末:4,000ポイント付与
  • 2025年9月末:4,000ポイント付与
  • 2025年10月末:4,000ポイント付与

付与されるポイントの有効期限はある?

あります!ポイントが付与されてから3ヶ月後の末尾まで有効な期間限定ポイントになりますのでご注意ください。

楽天モバイルのキャンペーンは本当にお得?他社と比較!

楽天モバイル申し込みキャンペーンの中では一番ポイントがもらえるキャンペーンが「マジ得フェスティバル」です。年に数回程度不定期開催されていますが、次いつあるのかわからないので、今が一番お得です!

ahamoやLINEMOなどのスマホ乗り換えキャンペーンと比較しても付与されるポイント数は同じなのでこの機会のご契約がお得です!


楽天モバイルの20,000ポイントキャンペーンの注意点

契約後すぐに解約するとどうなる?

ポイント付与までに楽天会員を退会しているとポイントの進呈が受けられないのでご注意ください。ポイントがもらえる条件は「楽天会員であること」となっているので楽天モバイルを途中で解約してもポイントがもらえる可能性はあります。

が、規約には「当社が会員として不適格と合理的に判断した場合」もポイント付与しないことが明記されているので、ポイント目当ての短期解約は注意が必要です。

ポイント付与が取り消されるケース

上述の通り、ポイント付与前に楽天会員を退会していたり、極端な短期解約などにより不適格と判断された場合にはポイント付与が取り消される可能性があります。

また、楽天モバイル利用料の未納・未払いなどの場合にもその可能性があると規約に記載されているのでご注意ください。

楽天モバイル従業員紹介キャンペーン開催中!

楽天モバイルでは様々な入会キャンペーンを開催していますが、他社からの乗り換えなら14,000ポイント、新規ご契約なら7,000ポイントがもらえる従業員紹介キャンペーン(下記)を開催しています。

過去に例がないほど大盤振る舞いなキャンペーンとなっていまして、楽天モバイルご検討されている方は今がまさにお得にご加入頂けるベストタイミングだと思います。

質問者
質問者

これはいつでも開催してるキャンペーンなの?

楽天社員
楽天社員

23年12月5日から開催していますが「終了日未定」となっていまして、いつ終了されるかわかりませんので、お早めのお申し込みがオススメです!

楽天社員
楽天社員

一つの楽天IDで最大5回線までお使い頂けるので、例えば親名義で家族全員分ご契約頂いてもポイント付与の対象になりますよ

「周りに楽天社員なんていない・・・」と言う方もご安心ください!

この記事を書いている私が楽天モバイル社員です!ですので、下記の緑色のボタン(従業員紹介リンク)より楽天IDでログイン後に表示される専用ページから楽天モバイル最強プランへ移行頂くだけでポイント付与の対象です。

ログインするだけでエントリー完了

年内終了の可能性(終了日未定)あり!一度ログインすれば2ヶ月有効になるのでまずはログインをお勧めします!

上記クリック後、楽天会員ログイン画面をそのままお進みください

上のリンクは一度ログイン頂くと2ヶ月間は有効になるので、是非ログインください。その後でプラン移行されれば、再度のログインをせずともポイント付与の対象になります

従業員紹介キャンペーンって何?

このページの上部でカンタンにご説明していますが、より詳しく知りたいという方は下記にまとめていますのでぜひご覧ください。

従業員紹介でご契約なら最大14,000ポイント!ひとり最大5回線まで! 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを10年目社員が解説!

この記事の執筆者

2014年に楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社)に入社。今年で入社10年目社員です。普段は広告やマーケティング関連の業務に従事しています。

「実際に自分が使わなければ本当の使い勝手はわからない」と考えて、楽天市場、楽天トラベル、楽天銀行、楽天カード、楽天証券、楽天ペイ、楽天マガジン・・・と各種楽天サービスを登録して使っています。

楽天モバイルも開始当時は「電波繋がらない」といった声が数多くある中で「実際どうか?」を知るためにメイン回線として契約していました(実際、電波悪くて苦労した経験も😅)。

楽天モバイルとは別の事業に従事していますが、楽天社員として社運をかけて挑んでいる楽天モバイルを応援したくてブログやSNSなどで発信させて頂いています。

実際の体験レビューを重視したいので楽天モバイル以外に大手3社の携帯回線であるahamo(ドコモ)、POVO(au)、LINEMO(ソフトバンク)も全部契約して徹底検証しています。

皆様へのお願い

楽天モバイルは「携帯電話業界の民主化」をキーワードに高すぎる日本の携帯料金を下げるべく挑戦をしています。私は楽天社員としてその挑戦を応援したい、そんな思いでこのブログ運営を業務外で続けています。


週末や自宅に戻ってきてからの隙間時間で対応しているので不備もあるかもしれませんが、常に最新の情報を皆様に提供して少しでも楽天モバイルの魅力を知っていただきたいと思っています。


そんな挑戦にいいね!この記事役に立ったよ!・・・などそんなコメントを皆様のブログやSNSでご紹介いただけたら最高に嬉しいです😌


これからも楽天モバイルをどうぞよろしくお願いいたします!

従業員紹介キャンペーン開催中!最大14,000ポイント!

ログインするだけでエントリー完了

終了日未定で開催中(いつでも終了の可能性あり)!一度ログインすれば2ヶ月有効になるのでまずはログインをお勧めします!上記クリック後、楽天会員ログイン画面をそのままお進みください

上のリンクは一度ログイン頂くと2ヶ月間は有効になるので、是非ログインください。その後でプラン移行されれば、再度のログインをせずともポイント付与の対象になります

]]>
【2025年最新】日本通信SIMの評判を契約して徹底調査!コスパ最強?https://mobile-navi.n-seikatu.com/r-mobile/hikaku/nihontsushin-sim-review/Sun, 02 Mar 2025 02:36:17 +0000https://mobile-navi.n-seikatu.com/?p=6880

ドコモ回線を使った格安SIM「日本通信SIM」がコスパが良いと話題になっています。実際の口コミや評判が気になるところ。 この記事では日本通信SIMを実際に契約してわかったコスパを徹底解説しています。結論ですが、日本通信は ... ]]>

質問者
質問者

日本通信SIMって実際どうなの?評判は?コスパ良いの?

楽天社員
楽天社員

ご質問ありがとうございます!この記事で詳しくご説明致します

ドコモ回線を使った格安SIM「日本通信SIM」がコスパが良いと話題になっています。実際の口コミや評判が気になるところ。

この記事では日本通信SIMを実際に契約してわかったコスパを徹底解説しています。結論ですが、日本通信はコスパ最高です!ただし欠点もあるのでサブ回線として使うのが良さそう。

こんな悩みを解決します!

  • 日本通信SIMの リアルな評判・口コミ を知りたい
  • 通信速度や品質 はどう?遅いって本当?
  • 他の格安SIMと比べて 本当にお得なのか知りたい

この記事では、日本通信SIMの メリット・デメリット、実際の評判、通信速度、料金プランの比較 まで 徹底的に解説 します!契約を迷っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

楽天モバイル従業員紹介キャンペーンの特徴・特典

楽天モバイル従業員紹介キャンペーンの特徴まとめ
  • 他社から乗り換えなら14,000ポイントがもらえる
  • 乗り換え以外の場合でも7,000ポイントがもらえる
  • 2回線目、再契約の方でもポイント付与の対象
  • Rakuten 最強プラン(データタイプ)やRakuten Turboの申し込みも対象
  • 店舗でのお申し込みも対象(通常紹介キャンペーンも同様)
  • 終了日未定なのでいつでも終了する可能性あり ※早めのログインを推奨

申し込み方法は下記をご確認くださいませ!

詳しくは下記でご紹介していますが、すぐにログインしたい方は下記の紹介リンクをご活用ください。

ログインするだけでエントリー完了

終了日未定で開催中(いつでも終了の可能性あり)!一度ログインすれば2ヶ月有効になるのでまずはログインをお勧めします!上記クリック後、楽天会員ログイン画面をそのままお進みください

上のリンクは一度ログイン頂くと2ヶ月間は有効になるので、是非ログインください。その後でプラン移行されれば、再度のログインをせずともポイント付与の対象になります

この記事の執筆者

2014年に楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社)に入社。今年で入社10年目社員です。普段は広告やマーケティング関連の業務に従事しています。

「実際に自分が使わなければ本当の使い勝手はわからない」と考えて、楽天市場、楽天トラベル、楽天銀行、楽天カード、楽天証券、楽天ペイ、楽天マガジン・・・と各種楽天サービスを登録して使っています。

楽天モバイルも開始当時は「電波繋がらない」といった声が数多くある中で「実際どうか?」を知るためにメイン回線として契約していました(実際、電波悪くて苦労した経験も😅)。

楽天モバイルとは別の事業に従事していますが、楽天社員として社運をかけて挑んでいる楽天モバイルを応援したくてブログやSNSなどで発信させて頂いています。

実際の体験レビューを重視したいので楽天モバイル以外に大手3社の携帯回線であるahamo(ドコモ)、POVO(au)、LINEMO(ソフトバンク)も全部契約して徹底検証しています。

皆様へのお願い

楽天モバイルは「携帯電話業界の民主化」をキーワードに高すぎる日本の携帯料金を下げるべく挑戦をしています。私は楽天社員としてその挑戦を応援したい、そんな思いでこのブログ運営を業務外で続けています。


週末や自宅に戻ってきてからの隙間時間で対応しているので不備もあるかもしれませんが、常に最新の情報を皆様に提供して少しでも楽天モバイルの魅力を知っていただきたいと思っています。


そんな挑戦にいいね!この記事役に立ったよ!・・・などそんなコメントを皆様のブログやSNSでご紹介いただけたら最高に嬉しいです😌


これからも楽天モバイルをどうぞよろしくお願いいたします!

従業員紹介キャンペーン開催中!最大14,000ポイント!

ログインするだけでエントリー完了

終了日未定で開催中(いつでも終了の可能性あり)!一度ログインすれば2ヶ月有効になるのでまずはログインをお勧めします!上記クリック後、楽天会員ログイン画面をそのままお進みください

上のリンクは一度ログイン頂くと2ヶ月間は有効になるので、是非ログインください。その後でプラン移行されれば、再度のログインをせずともポイント付与の対象になります

日本通信SIMとは?基本情報を解説

日本通信SIMは、日本通信株式会社が提供する格安SIMサービスです。ドコモ回線を利用しているため、全国どこでも安定した通信が可能という点が大きな特徴になります。大手キャリアと比べて料金が安く、シンプルなプラン構成になっているのも魅力。

料金プランの種類と特徴

プランは全部で3つ。大手3社(ドコモ、au、ソフトバンク)と比較してシンプルで分かりやすいのは魅力的!楽天モバイルとも似ていますね。

プラン名月額料金データ容量通話料金
シンプル290290円1GB11円/30秒
合理的みんなのプラン1,390円20GB70分無料 or 5分かけ放題
合理的50GBプラン2,178円50GB70分無料 or 5分かけ放題

中でも、シンプル290プランは業界最安クラスの月額290円で使えるのは驚異的!

他社の格安SIMとの違いは?

日本通信SIMの特徴
  • ドコモ回線だから使えるエリアが広い
  • データ容量に応じて選べるプラン
  • 1GB月額290円は業界クラス
  • 5分または月に70分までのかけ放題プランがある(シンプル290以外)

3GB月額980円、専用アプリを使えば通話料無料の楽天モバイルとどっちが良いのか?気になった方は下記記事もぜひご覧ください。

従業員紹介でご契約なら最大14,000ポイント!ひとり最大5回線まで! 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを10年目社員が解説!

日本通信SIMの評判をチェック!実際の口コミは?

格安SIM回線を探している方にとって日本通信SIMは魅力的な選択肢になりそうです。

でも評判や口コミってどうなの?そんな疑問に対して実際に契約したレビューとネット上の口コミをまとめてご紹介します。

良い評判・メリット

ドコモ回線を利用しているのでよく繋がって安い。そんな口コミが多いようです。私も日本通信SIMを実際に契約して試してみましたが本当によくつながります(後述しますが回線速度はまた別)。

メイン回線として使っている楽天モバイルが圏外になる場所でも日本通信SIMは繋がるといったこともありました(楽天モバイルの電波も大幅に改善してきている)。

面白かったのが同じドコモ系の格安ブランド「ahamo」は圏外なのに日本通信SIMは繋がる。そんなこともありました。

今、大手3社(ドコモ、au、ソフトバンク)などの回線を契約していてスマホ代に毎月2,000円以上払っている。そんな方は楽天モバイル+日本通信SIM(あるいは楽天モバイル+povo)のデュアルSIMで使うのがコスパが良くておすすめです。

悪い評判・デメリット

ドコモ回線を使っているからよく繋がってやすいという口コミがある一方で、「回線速度が遅い」「昼時など混雑する時間帯はさらに遅い」・・・そんな評判が多数ある様子。

実際に日本通信SIMを契約して通信速度を測ってみると確かにめちゃくちゃ遅いw(下記参照)ランチタイムや通勤時間だとYouTubeなどの動画視聴は頻繁に固まってしまうことが多かったです。。

ランチタイムや通勤時間中に動画視聴をよくする方は日本通信SIMを選ぶのはおすすめしません。

日本通信SIMの通信速度は遅い?実際に計測!

日本通信SIMを実際に契約して速度計測してみました!計測した時のコンディションにも左右されると思うので参考としてもらえると良いかと思います。

速度テストの結果(都市部・地方別)

地域下り速度上り速度
東京35Mbps10Mbps
大阪30Mbps9Mbps
地方都市20Mbps7Mbps

平常時は問題なく使えますが、平日のランチライムなどは回線速度が大幅に低下します。。

昼や夕方の混雑時には速度が落ちる という口コミ通りでした。。上の写真の時は速度計測すらまともにできないような低速を何度も繰り返したあとでようやく測定できたといった具合でした。

あと、上り速度(アップロード)は遅いのでビデオ通話とかよくされる方は要注意です。

通信制限はある?速度が遅くなる条件とは

日本通信SIMには設定したデータ容量を超過すると通信速度が大幅に低下する「低速モード」呼ばれる通信制限があります。

実際に契約容量を超過して使ってみたところ大幅に通信速度が遅くなりました。。計測アプリでは200kbps以下となっていて、webサイトの閲覧も結構しんどい感じでした

YouTube・Netflixなどの動画視聴は快適?

HD程度の品質なら快適に視聴できる通信速度が出ていると思います。ただし、混雑する時間帯(ランチタイムや通勤時間)は大幅に速度が低下する体感があり、そうした口コミも多数見受けられるのでそうした時間帯に動画視聴したい場合には楽天モバイルのRakuten最強プランなど他の格安SIMを選択する方が良さそうです。

日本通信SIMの良いところ

自分の使用用途に合わせて1GB/月、2GB/月・・・と細かくプランが選べるのはahamoなどにはないメリットだと思います。

しかも、10GBプランで契約して実際には2GBしか使わなかった。そんな場合には自動的に2GBプランの料金が適用になるのは利用者に優しいシステムだなと感じます。

日本通信SIMの料金プランを他社と比較!コスパ最強?

日本通信SIMの料金プランは主要な格安SIMと比較してどうなのか比べてみました。ここでは大手3社のサブブランド(ahamo、povo、LINEMO)と楽天モバイルを比較対象にしています。

サービス月額料金データ容量かけ放題
日本通信SIM290円〜1GB〜月70分無料または5分無料
ahamo2,970円30GB5分無料
povo990円〜3GB〜なし
楽天モバイル980円〜3GB〜無制限アプリで無料

主要格安SIM(ahamo・povo・楽天モバイル)との比較

日本通信SIMは 通話オプション込みでこの価格 なので、ahamoやポボと比べてコスパ良いです!

ただデータ量無制限、通話料無料(アプリ)の楽天モバイルと比較するとコスパは劣ります。

3GB以下の格安SIMを探していたり、楽天モバイルのサブ回線として使いたい場合にはオススメの選択肢だと思います!

どんな人におすすめ?最適なプランの選び方

こんな人にオススメ
  • 月3GB以下で使いたい
  • 回線速度より繋がる方が大事
  • 通話をたくさんする
  • 動画視聴はあまりしない

家族で使う場合はお得になる?

この記事を書いている2025年3月時点で日本通信SIMには家族割引や2回線以上の契約でお得になる料金プランやサービスはありません。

楽天モバイルなら自分で複数回線契約してもそれを家族割引に適用できるようになったりと大幅に家族割引が強化されているので、家族で使うなら楽天モバイルの方がおすすめです!

楽天モバイルの家族割引が進化!年齢制限なしなど変更点含めて詳しく解説!

楽天モバイル従業員紹介キャンペーン開催中!

楽天モバイルでは様々な入会キャンペーンを開催していますが、他社からの乗り換えなら14,000ポイント、新規ご契約なら7,000ポイントがもらえる従業員紹介キャンペーン(下記)を開催しています。

過去に例がないほど大盤振る舞いなキャンペーンとなっていまして、楽天モバイルご検討されている方は今がまさにお得にご加入頂けるベストタイミングだと思います。

質問者
質問者

これはいつでも開催してるキャンペーンなの?

楽天社員
楽天社員

23年12月5日から開催していますが「終了日未定」となっていまして、いつ終了されるかわかりませんので、お早めのお申し込みがオススメです!

楽天社員
楽天社員

一つの楽天IDで最大5回線までお使い頂けるので、例えば親名義で家族全員分ご契約頂いてもポイント付与の対象になりますよ

「周りに楽天社員なんていない・・・」と言う方もご安心ください!

この記事を書いている私が楽天モバイル社員です!ですので、下記の緑色のボタン(従業員紹介リンク)より楽天IDでログイン後に表示される専用ページから楽天モバイル最強プランへ移行頂くだけでポイント付与の対象です。

ログインするだけでエントリー完了

年内終了の可能性(終了日未定)あり!一度ログインすれば2ヶ月有効になるのでまずはログインをお勧めします!

上記クリック後、楽天会員ログイン画面をそのままお進みください

上のリンクは一度ログイン頂くと2ヶ月間は有効になるので、是非ログインください。その後でプラン移行されれば、再度のログインをせずともポイント付与の対象になります

従業員紹介キャンペーンって何?

このページの上部でカンタンにご説明していますが、より詳しく知りたいという方は下記にまとめていますのでぜひご覧ください。

従業員紹介でご契約なら最大14,000ポイント!ひとり最大5回線まで! 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを10年目社員が解説!

日本通信SIMの契約方法と注意点

私はeSIMで楽天モバイルをメイン回線、日本通信SIMをサブ回線に入れて使っています。eSIMなら最短即日開通も可能なのでおすすめですよ!

申し込みの流れ(MNP乗り換え・新規契約)

  1. 日本通信SIMの公式サイトで申し込み
  2. SIMカードまたはeSIMを選択
  3. MNPの場合は乗り換え手続き(事前にMNP予約番号を取得)
  4. SIMカード到着後、APN設定を行う(eSIMなら即日開通も可能)

日本通信SIMはマイナンバーカードで本人確認ができるので、eSIMなら最短即日且つとっても便利に申し込みができちゃいます!何気に本人確認アプリとかで自分の顔撮ったりするの嫌じゃありませんか?w

解約方法と違約金の有無

解約手数料や最低利用期間、契約期間の縛りはないのでお試し的に使ってみたい方にも最適です!

日本通信SIMを使う際の設定方法

公式サイトの下記ページに詳しく載っています!

https://www.nihontsushin.com/support/support_esimguide.html

]]>